top of page
検索


基本指圧練習会 2025年10月19日
今月の練習会は鼠径部です。 腰痛の改善には必ずここを緩めないといけません!腰を沢山押してもらってるのに中々良くならない場合は鼠径部が緩んでないからかもしれません。 さらに膝痛や足の痛みや痺れ、むくみや冷え、炎症抑える効果もあり血液循環を向上させるのにとても重要な圧点です。 教科書では上前腸骨棘の真下から圧すと習いますが、厳密には少し違います。 上前腸骨棘を手掌で覆った時、一番硬さを感じた所と師匠から教わっています。 鼠頸部のポイントは肩甲下部の圧し方と同様で体を受け手に対し平行となり、拇指の力を抜いて置いたら膝の位置を決めます。この際、【必ず拇指を置く→膝の位置を決める】の順番です。 膝の位置が決まったら下腿を回し、反対側の手を添え腰にある重心が拇指に移ることで圧が入ります。 初めから斜めに構えると圧が入りません。 【必ず受け手に対して平行に構える】です。 体重移動で押すと頑張っているのに圧がはいらず鋭い痛みを与えてしま可能性があるのでやめましょう。 四指の使い方ですが手掌まで密着させるのではなく、立たせるように高さを出すことが圧が深く入るポイン
加納
10月23日読了時間: 2分
両足変形性膝関節症80代女性 指圧/新所沢
3年以上通っていただいている方からの紹介で整形外科、接骨院、マッサージ、カイロに行っても良くならないお友達がいるから1度診て欲しいと相談がありました。 後日ご本人がお越しになり話を伺うと、あまりの怪我の多さにビックリしました。 骨折だけで腕、肋骨3本、左右の足の甲や足首と小さなものを入れたらほとんど全身怪我しているのではないかというくらいの多さです。 体調は悪いが、ずっと我慢していてどーにもならなくなったから受けに来たと話してくれました。 長年積み重ねて来た全身の辛さを1回や2回で解消する事はできないことをご本人に伝え了解を得たので、まず自分の足で不安なく歩けるように腰から下の症状に焦点を当てバランスを取るように全身指圧することにしました。 仰向けで寝た時両膝が『くの字』に曲がり真っ直ぐ伸びなくなっています。 この場合、首から腰が凝り固まり筋肉が縮んでしまいそのしわ寄せで膝が曲がることが多いです。 【こうした場合膝周りばかりを施術しても中々改善しませんし、逆に痛くなってしまう可能性もあります。】 仰向けで股関節→大腿前側と痛くないか確認しながら進
加納
10月23日読了時間: 4分


基本指圧練習会 2025年9月7日
今月の練習会は胸部ととても大事な腹部です。 胸部を緩めると首肩コリはもちろんですが、肋骨や背中のゆるみにも繋がり呼吸も楽になります。 全身指圧するのは腹部を緩めたいからと言っても過言ではないくらい大事です。 ・全身の指圧効果を高めることや長持ちさせる ・腰痛やぎっくり腰などもお腹を緩めると改善していく ・自律神経の乱れ改善や頭痛、めまいのコリもお腹にある 例に挙げたのはほんの一部ですが他にも様々な悩みに効果的です。 逆に圧せないと思ってるより効果がでないことになってしまいます。 そして腹部指圧は本当に難しです是非皆で練習して少しでもコツを掴んで治療に活かしましょう。 胸部のポイントは安定した正座です。 前のめりになって腰が反ったりお尻が浮いたりしてしまうと圧になりません。 肋骨の間を拇指で左右片方ずつ圧していきます。力で押すのではなく指を置いたら腰が動くことで圧が入ります。 男性には3列目まで女性には2列目までとします。支えの手の置き場所次第では不快に思われてしまいますので注意が必要です。 詰まりが酷く肩コリや巻き肩の場合軽く触れても痛いことがあ
加納
9月11日読了時間: 4分


基本指圧練習会 2025年8月17日
今月は頭部、顔面と基本練習の正座、指作り、指圧練習用スクワット、指圧練習台です。 頭部、顔面は首や肩に繋がっているのでしっかり緩めると頭痛や首肩コリに効果的です。 中々辛いコリが取れない場合には丁寧に圧してみる価値ありです。 頭部のポイントは安定した正座です。...
加納
8月31日読了時間: 3分
bottom of page