推薦文いただきました。
- 加納
- 6月5日
- 読了時間: 2分
柿の木のある指圧治療院様から推薦文いただきました。
加納指圧治療院へようこそ。
4月14日、 加納指圧治療院に伺い治療を受けました。血流改善とホームページにあるように帰りの電車で体がポカポカし血液のめぐりがよくなったのを感じました。そして体とともに心も軽かったのを覚えています。指圧技術とともに加納さんの人柄がそうさせるのでしょう。
私は指圧学校で加納さんと同期の指圧師です。同じ練習会にも参加し、まじめに指圧に取り組んでいる姿勢を目の当たりにしていました。同期といっても、私は、40代後半から手技療法の道に進みましたので加納さんよりずっと年上です。
年齢とともに血圧 コレステロール 血糖 関節のこわばりなど、体調の変化が降りかかってきました。加齢による不調はある意味当たり前の事と考え、慢性的な薬の服用で治療していくのは私にとって抵抗がありました。ドクターとも相談し、数字をみながら様子を見ましょうということになりました。しばらくは、指圧で体質改善を試みようと思い立ちました。江戸川橋の大先生に月1回指圧を受けていましたが 亡くなった後は定期的な指圧は受けていませんでした。お願いできるのは加納さんしかいない。と、予約をとりました。
今回指圧をうけ、数年前に施術を受けた時よりバージョンアップし、圧の緩急がすばらしく (かゆいではなく、)痛いところに手が届くとはこのことだと思いました。
地理的 時間的 経済的に 月一回となってしまいますが、どうぞよろしくお願いいたします。
ホームページにある基本指圧とは、文字通り指圧学校で学ぶ全身の基本指圧です。私たち基本指圧を基盤としている指圧師は、圧のクオリティーを大切にしています。加納さんはとにかく基本を地道に勉強し治療効果の高い圧の追求をしています。
技の世界は、天井もなく時間がかかります。「あせらず おこらず くさらず」出来なかったらあの世で練習するからいい という彼のおおらかさが、さらに技の押上をしているのはないかと思います。
同期でありながら、年下でありながら、私の指圧の師でもあります。加納さんと同時期に指圧を学べることは、私にとって幸運です。
このホームページがきっと指圧との良いご縁となるでしょう。ぜひお試しください。そして一度受けた方は、定期的に受けてみてください。ご自身の体調についていろいろな気づきを提供してくれることでしょう。
平成7年(2025) 5月10日
一般社団法人 日本指圧協会 理事
日本指圧学会 会員
柿の木のある指圧治療院(中野区)
岡本 京子
Comments