基本指圧練習会 2024年7月14日
- 加納
- 2024年7月26日
- 読了時間: 3分
更新日:4月7日
先月は横臥の肩甲間部の練習をしたので今月は肩甲下部へと続きます。

肩甲下部→仙骨→臀部→大腿後側→下腿後側→下腿おおつかみ→踵→足裏までです。
高齢の方やペースメーカー入れている方、体力が極端にない方などうつ伏せで圧せない場合多々あります。
横臥で足裏までの圧し方を知っていればいざという時に焦らなくてすみます。

注意点
へっぴり腰になると圧が入らず自分の腰やお尻が痛くなったりします。
指を重ねて圧さない。
乗っかる様な圧し方はしない。
支えの手では圧さない→重くなってしまい圧が入らないため。
(右の画像では左手では圧さない)
指を置いたら重心移動で圧します。
他にも軸足との距離感や気を付ける事が色々あります。

腰が辛い方には仙骨や座骨周りの硬いコリを緩めると楽になります。
軽く圧すだけで痛い場合があるので要注意です。

内ももが近いので四指の置き場所に気を付ける。
優しく四指を密着させ重心移動で圧します。
この時もへっぴり腰にならない事が重要です。圧が入らず自分の腰やお尻が痛くなったりします。
場所は座骨結節のすぐ下から膝窩までの真ん中を圧すのですが、見た目の真ん中と実際圧された真ん中が違うことがあります。
指の感覚で覚える事が重要です。

大腿後側と注意する事は同じで踵まで指の感覚で真ん中を圧します。
正しい場所を圧されると「そこが圧して欲し」とすぐ分かります。
大腿後側と同様に軽くでも痛く感じる事があるので注意が必要です。

おおつかみは揉むのではなく腰の動きを使い手掌で圧します。戻る時腰の動きで把握するようなイメージです。

踵は安定した正座で圧す方の腕とふくらはぎが平行になるように構える事がポイントです。

斜めになっているので滑らないようしっかり圧が入ることを意識します。


毎月1回成増アクトホールで練習会開催しています。
興味のある方は加納指圧治療院までご連絡ください。
加納指圧治療院
HOT PEPPER Beauty 掲載中
GoogleMap
埼玉県所沢市緑町2-18-20
TEL 080 8438 8606
9:00〜最終受付18:00
定休日-火曜、水曜、祝日
駐車場あり
新所沢駅より徒歩約5分、開放感あふれる指圧治療院です。
Комментарии