明けましておめでとうございます!2022年初練習会です。
オミクロン株が急増で東京も8000人を超え過去最高になってしまいました。
1週間で3倍近く感染者が増える驚異的な感染力です恐ろしい、、、
今回から1名新しく参加者が増えました!嬉しいですね〜。
ではでは、いつものように近況報告から始めます。
Oさんが正座の時や圧している時に気付いた「軸」について熱く話してくれました。
自分も軸は大事だ思っているので意識する様にしています!とても共感出来るお話でした。
前回も話した正座から練習開始です。
こればかりは毎日毎日正座をして自分なりの安定した正座を見つけるしかないですし、この時の腰の感じが指圧する腰に繋がるので非常に大切な事です。
指作り、スクワットの写真を撮ってからの寸評会です。皆さん上達しましたか?私は年末年始練習サボり気味でしたので反省です、、
新たに参加した方も写真を撮ったのでこれからどんどん上達して行く過程を楽しんでいただけると嬉しいです。
この日も実技組(三神さん)と基本練習組(加納)に分かれました。
自分は4人で基本練習組です。
初参加の方は先ず指作りをどうするか何のためにするかから始めました。非常に熱心な方で正座で足が痛くなるまで練習を続けている様子には頭が下がります。
他の方は指作り、スクワット、練習台の圧し方などを見直しです。
いつもやっている事は同じに見えますが、練習を続けていくと見えるものが違って来ると教わりました。
今年も1年間皆んなでコツコツ練習して行きましょう!よろしくお願いします。

指圧練習台を使った練習風景。

実技組の練習風景。


新旧正座の違い。
左が今までの正座で右が新し正座です。右の方が頭から軸がしっかりある感覚で安定感があり、骨で頭を支えられているのか首や肩の力が抜けて楽です。
まだ試行錯誤段階なので下手ですこれから変わっていくと思います。
新所沢駅より徒歩約5分、開放感あふれる指圧治療院です。
#所沢 #西所沢 #小手指 #航空公園 #狭山 #入曽 #狭山ヶ丘からも駐車場がございますので車でお越し頂けます。 #指圧 #マッサージ #整体 #カイロ #リラクゼーション #むくみ改善 #リンパの流れ #国家資格 #頭痛 #肩コリ #腰痛 #自律神経の乱れ #血液循環を向上 #自己治癒力アップ #胃腸調子改善 #小顔 #疲労回復 #子育て疲れ #眼精疲労 #手足の多汗 #頻尿 #スポーツケア #練習会
Comments